子育て世代のひとりごと

小学、中学、高校の子どもの子育てに奮闘中のお母さん世代のつぶやきです・・・

子供の習い事ってどうしたらいい?おすすめの習い事やいつから始めるか等について考えてみました!

スポンサードリンク

子供が幼稚園に上がる頃、急に気になってくるのが習い事です。

それまでは、ご近所や子育てサークルを通して仲良くなったママ友で集まり、好きな時に子供同士を遊ばせているご家庭が多いのですが、入園が見えてくると、どこのおうちも自然に何がしかの習い事を始めていったりします。

 

f:id:takahon:20180117073558j:plain

 

この時期のママたちは習い事の話題に敏感になっている人が多く、「○○がイイらしい」と聞くと、定員になって締め切られないようにささっと体験を申し込んできたりするんですよね(^^;)

だから、のんびり構えていたら「○○ちゃんも○○を始めたらしい」といった噂ばかりを耳にし、気が付いたらうちの子だけ・・・なんてことになってしまうかも(>_<)

 

そんな風に周りに振り回されてアタフタするのはイヤですよね。

なので、うちは子供をどんな風に育てたいのか?・・・自分たちなりの教育の軸を明確にするためにも、この際、子供の習い事についていろいろ考えてみましょう。

 

子供の習い事は何がおすすめ?人気ランキングをチェック!

みんなはどんな習い事に子供を通わせているのでしょうか?

最近の傾向を知るためにも、まずは昨年の人気ランキングをチェックしておきたいと思います。

 

今回、参考にさせて頂いたのは、就職情報誌でおなじみのリクルートが企画・運営する『ケイコとマナブ 』で行なわれた「2017年 子どもの習い事アンケート」。

習い事をしている小学生以下の第一子を持つ全国の女性約1,000人を対象に行われたインターネット調査の結果をご紹介したいと思います。

その結果、今、習っている習い事のランキングはこんな感じ。

 

1位 水泳       40.8%

2位 英語・英会話   27.7%

3位 ピアノ      20.3%

4位 書道       14.1%

5位 学習塾・幼児教室 13.5%

 

いかがでしょう?

個人的な感想からすると、この結果は「とても納得」という感じ。

アンケート調査自体は、首都圏1都3県(東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県)在住者に対して行なわれたということですが、私が住んでいる地域でもこんな感じじゃないかなという印象を受けています。

 

そう、本当に水泳を習わせているおうちが多いんです!

夕方になると、ほぼ毎日、送迎バスからゾロゾロと降りてくる幼稚園くらいの子供たちを引率するインストラクターの女性を目にするくらい。

我が家の子供たちは習っていませんでしたが、子供のお友達にもスイミングに通っている子が多かったですね。

 

f:id:takahon:20180117074908j:plain

 

そして、水泳に続いて多いのが英語・英会話。

これは塾というよりは、遊びながら英会話を学ぶサークルの延長のような教室が多く、ネイティブの先生が教えてくれる教室が人気が高いようです。

というのも、ネイティブ講師だとハロウィンやクリスマスといったイベントが現地のホームパーティー風でとても楽しい♪

英語を習うなら正しい発音で・・・という意図もあるとは思いますが、ママ達によると「ついでに異文化にも触れさせたい」という狙いもあるということですね。

 

あとは、安定のピアノ。

これは情操教育の意味合いが強いためなのでしょう、女の子だけではなく男の子もたくさん通いますね。(とはいっても、長く習い続ける男の子は稀ですがww)

また、この情操教育と同じ考え方で増えてきているのが、ダンスです。

かつては、女の子の体が美しいラインで育つから・・・と、バレエを習わせるのが流行りましたが、最近はリトミックが主流だとか。

たいていは、スポーツ系か音楽系か悩んだ末に、リトミックならリズムに合わせて体を動かすからOKというのが多いですが、中には「情操教育だけでなく、音感教育と生活習慣をミックスさせた三位一体の指導システムがイイ」という理由で本気で通わせているケースもあるようです。

 

f:id:takahon:20180117075120j:plain

 

その他には、親がもともと好きで将来的に子供にそういう仕事をしてほしいという理由でヒップホップ系のダンスを習わせているママもいるとのこと。

いずれにせよ、今回参考にさせて頂いたランキングでは5位までには入っていませんでしたが、ダンスも子供の習い事として人気が高まってきていますね。

 

子供の習い事っていつから始めたらいいの?みんなはどうしてる?

では、こうした子供の習い事はいつから始めたらいいのでしょうか?

教育熱心な地域に住んでいる場合など特に気になるところですので、開始時期についても考えてみましょう。

 

確かに、先に少し触れたように、ママ達が習い事関係に敏感に反応し調べ始めるのは、3~4歳頃がピークのようです。

しかし、実際に通わせ始めるのは、入園してからというケースが7割とか。

これは、未就園児だとこれまでずっと一緒に過ごしていたママと離れて何かをすることに慣れていないため、泣いてしまって続けられない子が多いからと考えられます。

入会金が必要な習い事などは、一度入会してすぐやめるわけにはいかないという大人の事情もありますよね。

 

f:id:takahon:20180117075733j:plain

 

それに、そもそも子供に習い事をさせる目的は、早いうちから適応力とか社会性を身につけさせたい意向の他に、できるだけ多くのものに触れさせて、その子がどんなことに関心を示すのか、どんなことに向いているのかを判断したいという意図もあります。

ならば、ちゃんと習い事の内容に向き合える状態になってからでないとわかりにくいため、幼稚園で慣らして「大丈夫、いけるな」という手ごたえを得てから開始するするのが合理的かも知れません。

とはいえ、小学校に入ってからでは遅すぎるとする考え方が主流。

やはり入園してちょっとしてからのタイミングが最も多いですね。

 

ただ、子供の習い事を考える際には、現実問題として、費用はいくらまでかけられるのか送迎が可能かどうかなど親の都合も考慮に入れて判断しなければなりません。

ひとりっ子ならば、かなり金銭的に余裕があるので好きな習い事をいくつも通わせることはできますが、2人3人といる場合は、ある程度厳選していかなければならないからです。

 

また、子供、特に幼稚園や小学校低学年までの子供の習い事には、ほとんどの場合、親の送迎が必要です。

となると、仕事の関係、他の兄弟との関係から思うように選べない場合もあるかも知れませんね。

 

子供が習い事を嫌がるとき「辞める」はアリ?ナシ?親はどう対処したらいい?

このように子供の習い事には考えことがいっぱいなのですが、もう一つ「どうしよう?」と考えてしまう問題があります。

それは、子供がその習い事を嫌がったときの対処方法です。

子供は、自分から「やりたい」と始めた習い事であっても、途中で気が変わって「もう行きたくない」と言い出すことがあります。

そんなとき、私たち親は続けさせるべき?それとも、嫌々続けさせてもね・・・と辞めさせる?

こんな悩みに直面したことのあるママも多いのではないでしょうか?

 

f:id:takahon:20171228010523j:plain

 

「自分で行きたいっていったんじゃん」と言いたくなりますよね(^^;)

私自身も、急に「もう嫌だ」と言い出した子供を何とかやる気にさせようと、「ほら、こんなに楽しいよー」と思わせようとしたり、おだててその気にさせようとしたり、四苦八苦した覚えがあります。

でも、本当のところ、こんな時はどう対処するのが正解なんでしょうか?

 

結論から言えば、どう対処した方が良いのかはケースバイケース。

正解は特にないみたいです。

要は、なぜ子供が嫌がるのか、その理由が重要となります。

単に、先生に指導してもらうことが上手くできないから嫌になってやめたいのか?、先生が嫌いでやめたいと思っているのか?、何か我慢できないことがあって嫌がっているのか?などなど。

 

子供が幼いとなかなか想いを言葉で伝えることは難しいかもしれませんが、極力自分の言葉で感じていること、思っていることを伝えられるよう、ここはちょっと時間をかけてでも丁寧に話を聞いてあげるようにしましょう。

その上で、納得ができる理由であれば、辞めることを認めてあげてもいいのではないでしょうか?

 

但し、忘れてはいけないことは、習い事は単に技術的なことを学ぶためだけのものではなく、責任感や忍耐力、礼儀、他人への感謝などを学ぶ良い機会でもあります。

「好きだから始めた、嫌だから辞める」を簡単に許してしまっては、そのあたりのことが身につかず、結局は子供のためにならなかったりしますので、私たちは子供の気持ちをじっくり聞いた上で、まずは続けることを前提に、辞めたい理由に対する解決策を提案してみましょう。

 

その際、おすすめなのは、比較的短期で実現可能な目標を設定してあげることです。 「あなたは今こういうことができるようになってきているから、もう少し頑張って練習すれば、○○ができるようになるね」「どんどん上手になるから楽しみだね」というように、もうちょっと頑張ればクリアできる目標を目の前に提示してあげるとモチベーションが上がります。

そして、本当にクリアしたときは思い切り褒めて、また次の目標を設定する・・・ これを繰り返していくと、だんだん子供たちは身につける楽しさを学んでいくと思います。

ただ「頑張れ」と励ますよりもグッと効果的ですので、ぜひ「あなたなら頑張ればできるよ」という適度な期待を乗せて声掛けをしてみてあげてください(#^.^#)

 

子供の習い事に関するまとめ

親は子供にたくさんのことを経験させてあげたい、少しでも可能性を広げてあげたい、先々のために少しでも早いうちからできるようにさせてあげたい・・・と、様々な習い事を考えますが、結局は時間とお金に限りがあるため、いくつかを選択していかなければなりません。

 

f:id:takahon:20180117080050j:plain

最近の人気ランキングでは、水泳、英語・英会話、ピアノが上位を占めていますが、私たち親は、周囲に惑わされてブレないよう、子供にどんな人になってもらいたいか、何を学んでほしいかを予め明確にしておかなければなりません。

そして、子供が習い始めたことを嫌がる素振りを見せた時には、なぜそう思ったのか子供が自分の言葉で語れるようじっくり話を聞く姿勢が必要です。

その上で、できるだけ楽しくモチベーションを上げられるよう、短期的な目標を設定しクリアさせて褒める・・・を繰り返して楽しく続けさせてあげたいですね(#^.^#)