子育て世代のひとりごと

小学、中学、高校の子どもの子育てに奮闘中のお母さん世代のつぶやきです・・・

子供同士での外食は「自立」のステップ!?賛否両論ある問題について考えてみました!

スポンサードリンク

先日、高1の娘が土曜日の夕方部活から帰ってきて、「部活のみんなとくるくる寿司を食べに行こうって言ってるんだけど、私も行っていい?」と聞いてきました。

「え?どなたかの父兄が来るとかなしで子供だけで?」と思わず聞き返した私。

でも違ったようで、入部したばかりの1年生の部活メンバーで親睦を深めるためなのでしょう、子供だけで行きたいとのことでした。

一瞬、「それは相応しいことじゃない」や「家族が集う夕食に?」という思いから返事に詰まったものの、「高校生になったから、まぁいいか」とか「せっかくみんなで・・・と言っているところをうちだけ行かせなかったらかわいそうか」とかが頭の中を駆け巡って、結局は条件付きでOKしたのですが(^^;)

条件とは

  • お店では決して騒がないこと
  • 帰りは遅くならないように必ずみんなと一緒に帰ってくること
  • 自分のお小遣いの範囲で食べること

 

それを守るなら・・・というと、「わかった」といって嬉しそうに出かけて行った娘。 でも、私の中にはどうしても違和感がぬぐえなかったんですよね。。。

もしかしたら、「もう高校生なんだから、全然いいじゃない」という方がほとんどかも知れませんが(^^;)

そこで、今回は子供同士での外食について考えてみたいと思います。

f:id:takahon:20180423092919j:plain

小学生だけでの外食はOK?NG?賛否両論の意見を比較してみると・・・

娘の一件、結果は「みんな騒がなかったし、順番に遠くの子から送って一緒に帰ってきたよ」とのこと。

「十分、食べれたの?」という質問にも「みんなそれぞれ一生懸命計算しながら食べたさ。でも、足りなくはなかったよ」と、値段の違うお皿も各自スマホで計算しながら食べたのだという状況を説明してくれました(#^.^#)

彼女の話では全員来ていたとのことなので、どこのご家庭もOKしたんですね。

 

・・・・と、高校生にさえ子供同士での外食に私は違和感を感じたのですが、世間ではもっと早い段階での子供の外食が論争になっていましたね。

それは、小学生だけでの外食問題

様々な意見が出されていましたが、私には「賛成なんてとんでもない」という感じでした。

とはいえ、それぞれの意見には、それぞれの考え方があり・・・

自分でももうちょっと考えてみたかったので、賛成派と反対派の論旨を整理してみました。

 

○賛成派

  • 子供にとって社会学習をするいい機会になる
  • 自立を促すいいきっかけになる
  • 塾で遅くまで勉強するにあたり便宜上子供だけで食事を摂る必要がある
  • マナーさえ守ればOK

○反対派

  • 高校生くらいなってからならわかるけど小学生は早過ぎ
  • 絶対になにがしかの迷惑や心配を周りにかけるからNG
  • 不測の事態が起きたときに対応できると思えないので心配
  • マナーを教えたといっても守れるとは思えない
  • 貸し借りや盗られるなどお金のトラブルが起きやすい

 

それぞれの意見はこんな感じでした。

数的には、圧倒的に反対派が多かったようですが。

f:id:takahon:20180423093156j:plain

私も当然反対派なので、反対派の意見の方がしっくり来たのですが、難しい理屈は抜きにしても、小学生だけで外食をしている姿は何だか痛々しく感じてしまうんです。

言葉が悪いかもしれませんが、寂しいお家の事情なのかな・・・というような。

シングルペアレントのお家の事情かもしれませんし、自宅から遠い塾に通っているやむを得ない事情かも知れません。が、子供が親から離れて食事をしているというのは、何だか見ていて辛いんです(>_<)

これは、複数の子供同士で騒いで楽しそうにしていたとしても。

やはり小学生って年齢的に幼いと思うんですよね。

最近の子供は世慣れている子が多い印象も受けますが、そうはいっても小学生。

しっかりしている子でもまだまだ周りは見えていないのではないでしょうか(^^;)

 

子供だけでの外食が自立の証になる?

では、賛成派の意見にあった子供の「社会学習」「自立」についてはいかがでしょう?

こう言われると、あのかわいいテレビ番組「はじめてのお使い」を思い出してしまいましたが、個人的にはこれとあれとでは全然違うんじゃないかと思ってしまうのです。

そもそも子供だけで外食することが「社会学習」になったり、「自立」の証になったりするのでしょうか?

 

「社会学習」とは、社会の一員として適切な行動がとれるよう社会的慣習や社会規範などを学習することです。

子供だけで外食することを通して小学生にこれが可能なんでしょうか?私には「社会学習」ではなく、単なる「経験」にしか思えない・・・

それに「自立」ってなんだ?と考えたとき、子供においては自分のことが自分できちんとできる自己管理ができていることだと思うのです。

「机の上や部屋は自分で片づける」や「宿題は親に言われなくても自分で進んでやる」、「忘れ物がないよう翌日の準備は自分で整える」といったことが最低限できていること。

身の回りのことを親におんぶにだっこでやってもらったり、言われてからでしかできないようでは、とても「自立」しているとは思えない・・・こうしたことをすっ飛ばして、いきなり子供だけで外食させることを「自立」と称する、はないと思うんですよね(^^;)

 

子供に社会学習をさせたいと思うなら、まずは前段階として必要不可欠な自分のことは自分でできる意味での自立を促すべき。

それでこそ社会学習は有意義なものになるのではないかしら。厳しすぎるでしょうか。

 

子供同士の外食はいつからが適当?

とするならば、じゃあ子供同士で外食させるのは、いつぐらいからが適当なのでしょう?

いろいろ個人差があることを踏まえた上で、一般論で言うなら、やはり高校生になってからかなと思います。中学生ではまだ早い気がするなぁ。

マクドナルドなどのファストフードならOKで、他の料理屋さんならNGとする意見もありますが、私は全てひっくるめて早いという印象を持っています。

f:id:takahon:20180423093843j:plain

もちろん、中学生でもしっかりした子はいますし、高校生だってマナーの悪い子は悪いです。

でも、成人が目の前に迫ってきた高校生くらいなら、少なくとも一般的な常識は身についているはず(身についていると思いたい)なんです。

最近は、学校行事の後「打ち上げ」と称して子供だけで外食することが増えてきているようですが、せめてそれも高校生以降にしてほしいですよね。 きっとお店側もそう感じているのではないでしょうか。

 

とはいえ、厳密に言えば、高校生になっていようと、自分で働いたお金じゃないのに外食なんて不自然なことなんですよね。

これは、私が若い頃の外食は今みたいに安いお店が少なかったからかもしれません。そんなの高校生には贅沢だ・・・なんていいう意識があるのです(#^.^#)

 

それに、母親の立場からすると、一生懸命家族の健康のために栄養を考えてご飯を作っているのですから、おうちのご飯を食べてほしい!まして、家族がそろう夕食はね。

ごくたまにお友達と外食というのも反対はしませんが、できるだけ少なくさせたいというのが本音ですね(^^;)